マーケットを見つめ、ニーズをとらえ、
常に「進化」しながら、
ここにしかないおいしさで、
食卓に豊かな価値を創造。
代表取締役社長 清水 敏也さん
「豊かな価値の創造と提供」が当社の理念の一つです。塩辛・めかぶを中心とした水産加工品など、自然の恵みから生み出されたここにしかないおいしさを全国の食卓へお届けし、しあわせな時の創造をお手伝いしています。本当においしい商品をつくるために必要なのは、お客様の声を重視し、よりニーズのある製品を作っていく、といったマーケットインの発想で、創業以来、当社が大事にしていることです。そしていい素材ですね。気仙沼に水揚げされる海の幸を中心に素材を厳選し、気仙沼という現場でしか作れないオリジナル性の高い商品を開発していくことが重要です。 しかし、おいしいものができたと言っても、それにとどまってはいけません。「進化」が大切です。食の嗜好やライフスタイルに合わせての美味しさや食のシーンに合うパッケージサイズを調整するなど、 いつの時代もお客様においしく、上手に食べていただく努力を欠かしてはいけません。当社では、 そのうえでHACCP対応の衛生管理を導入した最新の工場のもと、科学的なデータを取り入れた生産システムで、安心・安全の商品を安定して生産しています。また、入社3年以内の社員で商品開発のプロジェクトを展開し、進化への挑戦を推進しています。それが結果的に社員の人間的、 技術的な成長にもつながっています。
理念のもう一つの柱が「会社の繁栄、社員の幸福、地域の発展、社会への貢献」です。それは、「新たな価値の創造」を継承していくことであり、それを担う次の人たちを創ることだと思っています。次の人たちが、創造力をもって何かができる、それをやり続けていける、そういう会社・職場 であってほしいと思っています。社員間のフラットな事務所づくりなどはその一環です。ダイバーシティの時代。この空間で、お互いに補いあいながら、誰もが一つの目標に向かって進んでいける、そういう人間味のあるやさしい心をもった社員が育ってほしいですね。

最終目視確認。しっかりチェックします。
スーパーフードあかもくを使った「旨だしうすあさあかもく」。

「右よし! 左よし! 前方よし! 後方よし!」
しっかり指差し呼称してからスタートです。