大型車から軽自動車、さらには建設機械まで。オールラウンドな技術を身につけて丁寧に対応。「仕事も車、プライベートも車」で充実!
専務取締役 菅野 潔さん
当社は昭和40年の創業で、半世紀以上にわたって、気仙沼地域で自動車の整備に携わってきました。創業当初からトラックなど大型車の修理に対応し、現在、大型車・普通車・軽自動車さらには建設機械まで、すべてのクラスの整備がこなせる、市内では数少ない会社として重宝されています。大型車の整備資格は普通車と同じですが、経験に裏打ちされたより高い技術が必要です。そういう点で、当社は大型車の整備の経験と技術を身につける最適なフィールドと言えます。大型車の整備には、「ものづくり」の奥深さと面白さが感じられます。特殊な部品も多く、見つからなければ工夫して作り、合う工具が無ければ自前で作りあげることもあります。もちろん、その技術は普通車などすべての車に通用しますから、オールランドなスキルを習得することができます。
当社は、整備のみならず、各メーカーの新車・中古車の販売事業も展開しております。そのため、あらゆるメーカー車のメンテナンスを行っており、ディーラーからも認められる技術力も当社の強みといえます。
東日本大震災では、工場が被災全壊し、一旦社員全員を解雇せざるを得ませんでした。それでも昔のお客様から車両整備や車両購入の依頼が絶えず、震災から一ヵ月後、自宅庭先を仮作業場として再開したときには、社員が次々に戻って手伝ってくれました。その後、平成25年1月に工場を移転・新設し、現在も、会社、社員、お客様との絆の深さ、信頼関係の強さはどこにも負けません。長く勤めてくれている社員が多いのもその証といえるでしょう。
当社では、気仙沼弁でいう「まで」(丁寧)な仕事を心掛けています。プライベートでも車が好きなスタッフが集まっているので、「自分の車のつもりで丁寧に仕事をする」という会社の方針が自然に身についているのも自慢です。

フロントの仕事風景。

工場での作業風景。

事務所外観。