夕暮れ時に光を。
住みなれた街での新しい出会いと暮らし。
事務長 佐藤 由美子さん
私どもの法人の事業内容は、主に介護サービスの提供や介護施設の運営、障害者の就労支援です。拠点は市内の三日町・八日町エリア、星谷・階上エリア、面瀬エリアにあります。利用者の方々の「住みなれた街で暮らしたい」という願いを叶えたいと思ったからです。例えば三日町にある特別養護老人ホーム キングス・タウンは、気仙沼の中心市街地にあります。街の雰囲気が、この地域で暮らしてきた利用者の方々に安心感をもたらしているようです。ご家族には「駅に近いので訪れやすい」と喜ばれています。
また、東日本大震災のときには、地域の方々やボランティアの方々に、この施設の一部を開放しました。当法人は「地域の中核の施設としての役割も担っていく」という使命感を持っているからです。
面瀬エリアはその象徴的な地域です。震災で被災した方々が移り住んできた復興住宅が並んでおり、コミュニティづくりは、一から始めなければなりません。私どもは、当法人の施設が、このコミュニティの中核になることを目指しています。ここにある私どもの農園は、施設利用者や地域の住民、支援者など、様々な方々の気軽な交流の場です。
障害者就労支援では、面瀬エリアのメンバーが、少し離れた八日町の福祉カフェで接客業務をしています。この経験を積むことにより、本格的な就職への道が開けるはずです。
私どもは、設立のときから常に時代を先読みし、自分や家族が利用したくなるような新しい施設づくりに挑戦してきました。今後も、その精神で事業に取り組み、ご高齢の方も障害者の方も普通に暮らせる街づくりや、気仙沼の復興の一翼を担っていこうと考えています。さらに次代のためにも、震災の後に出会った方々とこの地域を繋げていきたいです。

笑顔で接していると利用者の方も自然と笑顔で応えてくれるのが嬉しいです。

利用者の方と同じ目線で語りかけるとコミュニケーションを取りやすいです。